DX支援サービス
コンサルティングからDX組織の構築まで一気通貫で支援
製造業、金融業、流通業、通信業など、多様な業種を経験した専門性の高いコンサルタントが、企画立案から実行まで、“Think Big, Act Together.”の精神で、お客様と伴走して成果につなげます。成果物はDX-ToBeダイジェストというドキュメントだけでなく、技術検証やシステム構築はもちろん、ナレッジ、プロセス、ツールや人材の提供など、「成果」と「仕組」が残る手法での進め方も特長です。CCTでは将来のビジネス環境を想定した、個社毎のあるべき姿を描き、業務全体・長期的運用を考慮した需給最適化を行います。
![](/wp-content/uploads/2021/08/dx_flow2.png)
![](/wp-content/uploads/2021/05/tobe.png)
DX-ToBeダイジェスト
DXに必要なIT技術に精通しているコンサルタントとDXエンジニアが御社の現状抱える課題を把握し、開発計画の立案、投資対効果の見積などビジネス/デジタルの両視点から総合的にアプローチしたDX-ToBeダイジェストというCCTオリジナルのドキュメントにまとめてご提案いたします。約3か月の共同ワークショップで変革の中心テーマ「Next Core」を発見し、関係者・現場ユーザなど関係者全体の共通理解・納得感を醸成します。
![](/wp-content/uploads/2021/02/img_orizuru.png)
創業以来、数多くの製造業のお客様をご支援してきた中で培ったノウハウから生まれたIoT/AIソリューション「Orizuru」をご提供しています。工場内の様々な設備からのデータ収集(独自のIoT Gateway製品を利用)から、3D表示を組み合わせたデータ可視化、解析・データマイニングまで、お客様の既存の工場のIoT化をスピーディーに実現することが可能です。
![](/wp-content/uploads/2021/04/dxs_orizuru.jpg)
スマートファクトリーを中心とした製造業DXを実現するIoT/AIソリューション「Orizuru」の事業責任者。
![](/wp-content/uploads/2021/02/img_sales.png)
2014年に認定パートナーとなり、2021年年6月にはNavigator Programにおいて製造業のエキスパートに認定されました。業務設計支援サービス、Salesforce導入支援サービス、Salesforceカスタマイズサービスを柱にコンサルティング、プロトタイプ作成、開発、保守運用まで全て対応し一気通貫でSalesforceの導入をご支援いたします。Salesforce認定資格者も多く在籍しており、標準機能を駆使することで短期間・低コストで導入するお手伝いをいたします。
![](/wp-content/uploads/2021/07/dxs_sales2.jpg)
アカウントリーダーとして、Salesforceを活用した提案や導入支援、自社アプリの企画推進等に従事。
![](/wp-content/uploads/2021/02/img_aras.png)
Aras Innovator は、オープンアーキテクチャ、サブスクリプションのエンタープライズPLMプラットフォームです。Arasのwebサイトからダウンロードしてすぐに使い始められます。CCTではものづくりプロセスに詳しいコンサルタントもおり、業務分析からAras Innovatorの活用方法、開発まで、一気通貫でご提案可能です。最終形(目指す姿)を描き、ゴールイメージを合意しながら進めていくことで先を見据えた部分最適を実現することができます。
![](/wp-content/uploads/2021/04/dxs_aras.jpg)
Aras InnovatorをはじめとするPLM案件のPM、コンサルタントとして活動。
![](/wp-content/uploads/2023/11/img_gcp.png)
Google Cloud が提供する Manufacturing Data Engine は、早ければ即日導入可能な製造 IoT のデータ基盤です。エッジソリューションManufacturing Connect と組み合わせることで、クラウドとオンプレミスを組み合わせたハイブリッドなシステム構成が可能になります。Manufacturing Data Engine によって、初期投資を最小限にして本格的なデジタルツインを形成するデータ基盤の導入が可能となります。
![](/wp-content/uploads/2021/02/img_temari.png)
液体や気体といった流体を、数mmという極小の粒子の集まりとして捉え、それぞれの動きから事象を再現する「粒子法」や、独自手法である「CCTアルゴリズム関数」などを用いて、これまで数値化が困難とされていた事象を数値化することが可能となりました。 これらの技術を活用し、お客様の設計業務の効率化や設計品質の向上に貢献します。TemariとはSPH/MPSを扱う、専門性の高い研究員らによる解析計算・相談サービスです。
![](/wp-content/uploads/2021/04/dxs_temari.jpg)
独自の解析・シミュレーション手法であるTemariの開発および受託解析を担当。
IT人材調達支援サービス
圧倒的なネットワークとスピードで最適なチームを構築
CCTは中小IT企業と広範なビジネスパートナーネットワークを構築しており、様々な業界(製造・金融・小売・物流・通信等)、役割(コンサルタント・PM・PMO・SE・PG等)、開発経験(各種システム開発・アプリ開発・インフラ構築等)、プログラミング言語(Java・C#・Python・C++・VB.NET・PHP等)、規模(1名~数10名)に対応が可能です。難易度が高く他社では難しい開発や構築も、積極的にお受けします。
![](/wp-content/themes/cct/img/ses-img.png)
パートナー人材数の推移
会社の成長と共にパートナー人材も着実に増えており、 幅広い事業領域の上流から下流まで開発のご支援が可能です。
![](/wp-content/uploads/2024/02/register.png)
![](/wp-content/uploads/2021/02/ohgi_right.png)
広範なビジネスパートナーネットワーク「Ohgi」を活用することで、事業会社様や大手SIer様のシステム開発案件情報及び、100,000人以上(※)のITエンジニアへのアプローチが可能となっており、効率的な受注側と発注側のマッチングを実現します。
※:2022年12月時点
![](/wp-content/uploads/2021/04/dxs_ohgi.jpg)
「Ohgi」を活用してスピーディーに受注側と発注側のマッチングを実現。
![](/wp-content/uploads/2021/02/img_ses.png)
CCTでは、様々な事業会社様や大手SIer様、コンサルティングファーム様などのシステムの開発案件を上流から下流までワンストップで多数ご支援しています。その過程で蓄積したプロジェクト推進やチームマネジメントに関するノウハウ、圧倒的なチーム編成力とスピードを活かし、お客様の人事部門・調達部門・プロジェクトマネージャーの機能の一部をワンストップでご提供することが可能です。
![](/wp-content/uploads/2021/04/dxs_onsite2.jpg)
上流~下流まで一気通貫してオンサイトの開発支援を行う。製造・流通・IT系と幅広い業種の案件に対応。