富士フイルム

急速な事業環境の変化が起きている昨今、DXを進めながら事業変革を行うことが至上命令になっている企業も少なくありません。富士フイルムはそのチャレンジを成し遂げつつある企業の代表例といえます。写真フィルム市場の大幅な縮小を見据えたDXは、いかなるイニシアチブのもとで進められたのでしょうか。

今回は「ボトムアップ型DXからトップダウン型DXへ All-Fujifilm DXでグループ全体の最適化を推進する富士フイルムのDX」をテーマに、コアコンセプト・テクノロジー(CCT)取締役CTOの田口紀成氏とCCTのアドバイザーでもある東芝 デジタルイノベーションテクノロジーセンター チーフエバンジェリストの福本勲氏の2人が、富士フイルム ホールディングス ICT戦略部 統括マネージャーの下堀昌広氏を招いて、ウェビナーを開催しました。今回は、その内容を再構成したダイジェストをお届けします。

田口紀成氏(コアコンセプト・テクノロジー)、下堀昌広氏(富士フイルム ホールディングス)、福本勲氏(東芝)
左より田口紀成氏(コアコンセプト・テクノロジー)、下堀昌広氏(富士フイルム ホールディングス)、福本勲氏(東芝)
下堀 昌広氏
富士フイルムホールディングス株式会社 ICT戦略部 統括マネージャー
業務用プリンターコントローラー組込みソフトウェア開発エンジニア(当時:日立工機)、パーソナルコンピューター開発担当部長・ソフトウェア主幹技師(当時:ソニー)、IoTシニア・スペシャリスト(インテル)を歴任。2019年1月に富士フイルムに入社(技術主席)、2023年に富士フイルムホールディングスICT戦略部 統括マネージャーに就任。
福本 勲氏
株式会社東芝 デジタルイノベーションテクノロジーセンター チーフエバンジェリスト
アルファコンパス代表

1990年3月、早稲田大学大学院修士課程(機械工学)修了。1990年に東芝に入社後、製造業向けSCM、ERP、CRMなどのソリューション事業立ち上げやマーケティングに携わり、現在はインダストリアルIoT、デジタル事業の企画・マーケティング・エバンジェリスト活動などを担うとともに、オウンドメディア「DiGiTAL CONVENTiON」の編集長を務める。また、企業のデジタル化(DX)の支援と推進を行う株式会社コアコンセプト・テクノロジーのアドバイザーも務めている。主な著書に「デジタル・プラットフォーム解体新書」(共著:近代科学社)、「デジタルファースト・ソサエティ」(共著:日刊工業新聞社)、「製造業DX - EU/ドイツに学ぶ最新デジタル戦略」(近代科学社Digital)がある。主なWebコラム連載に、ビジネス+ITの「第4次産業革命のビジネス実務論」がある。その他Webコラムなどの執筆や講演など多数。
田口 紀成氏
株式会社コアコンセプト・テクノロジー 取締役CTO兼マーケティング本部長
2002年、明治大学大学院 理工学研究科修了後、株式会社インクス入社。2009年にコアコンセプト・テクノロジーの設立メンバーとして参画し、3D CAD/CAM/CAEシステム開発、IoT/AIプラットフォーム「Orizuru」の企画・開発などDXに関する幅広い開発業務を牽引。2015年に取締役CTOに就任後は、ものづくり系ITエンジニアとして先端システムの企画/開発に従事しながら、データでマーケティング&営業活動する組織/環境構築を推進。
✳︎所属及びプロフィールは2023年12月現在のものです。

目次

  1. ボトムアップの活動をトップダウンでスケールアップ
  2. 持続可能な社会を支える基盤として定着することが、DXの目標
  3. 医療分野で実現させたのはAI技術の「民主化」
  4. 医療含めたデジタルトラストプラットフォームの整備
  5. デジタルをフル活用して、「ミドルアップ」していくチャンスは今